飛騨高山の冬はりんごがおいしい
飛騨のリンゴは蜜入りで甘い

飛騨高山の冬は雪深く寒さが厳しいですが、冬に楽しみにしている食べ物があります。
それが「飛騨りんご」と言われる飛騨地方で栽培されているりんごです。冬になると毎週のように朝市に買いに行きます。
蜜入りりんごは例年11月中旬頃から収穫され、朝市などで販売されます。果樹園に直接出向いても購入することができます。品種としては「サンふじ」に分類されるようです。

りんごを包丁で二つに割ると、真ん中あたりに蜜が大量に入っているのが分かります。この蜜が甘さの秘密なんですね!

蜜入りりんごは歯ごたえが良くて、僕の好きな食感です。毎朝りんごを半分ほど食べるのが毎日の日課になっています。「毎日りんご1個で病気知らず」と言われるほど、りんごは健康食品でもあります。
うちの奥さんは授乳中なのですが、僕と同じように毎朝りんごを食べます。いろいろと調べたところ、りんごは子供のアレルギーの原因にならないようですし、体を温めず、体を冷やさずという中間の食べ物なので安心して食べられます。
飛騨りんごは宅配もできます

この冬は親戚や友人に飛騨りんごを宅急便で送りました。子供のお祝いをいただいていたので、お祝い返しとしてですね。
神奈川の友人からは「甘くておいしい!」と連絡がありましたし、東京のいとこからは「飛騨のりんごはおいしくて、息子にも安心して食べさせられる」と感謝されました(^o^)

飛騨りんごは値段や大きさも様々で、1個100円〜400円くらいまでの品揃えがあります。大きいものは高いですが、小さくても甘さは変わりません。
今回は陣屋前朝市の「山本果樹園」さんで購入しました。その場でりんごを選んで伝票を書けば送ってもらえるので便利です。送料は1箱600円でした。
5箱宅配でお願いしたのですが、おまけでりんごを4個サービスしてもらいました。こういうのも朝市ならではのうれしい出来事です。
飛騨りんごはインターネットでも購入できます。商品一覧はこちらです。
通販では期間限定で販売していることが多いので、すぐに売り切れになってしまいます。
一応僕がよく購入する山本果樹園の情報を掲載しておきます。電話やFAXでも注文できると思います。
■山本果樹園
岐阜県高山市西之一色町3-1264
TEL:0577-33-0154
FAX:0577-33-9536
蜜入りのサンふじであれば、2月までは収穫していると思いますので、一度確認してみて下さい。年によっては売り切れている可能性もあります。
加工食品としては飛騨りんごのアップルパイも人気です。オーブンで温め、バニラアイスを添えて食べると、カフェ顔負けのデザートができあがります!シナモンもしっかり効いていて、大人の味わいです。
飛騨のりんごジュースはスーパーで売られているような濃縮還元タイプではなく、果汁100%で添加物は一切加えていないので、とてもフレッシュな味わいで人気があります。小さいお子様でも安心して飲めると思います。
ぜひ飛騨りんごを味わってみて下さいね!
スポンサードリンク
あなたは今、「飛騨高山の蜜入りんご」にいます。